保育園の一日
おおとり保育園の一日 <デイリープログラム>
乳幼児期は、極めて重要な時期です。児童福祉法第39条の規定に基づく理念が子ども達の健全な心身の発達を図ることを目的とします。保育園の特性や専門性を生かして最善を尽くし実践していきます。
子ども達の知力や体力の発達を促していきます。
子ども達の知力や体力の発達を促していきます。
年間計画、月案、週案など年齢に応じたカリキュラムにより保育を進めていきます。
それぞれの個性を尊重し、子どもの発達過程や子どもの状況に応じて柔軟な対応と保育内容の充実を図ります。
自由活動
子ども達は遊びを通して社会性を養い、健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を
養います。
設定保育
絵本の読み聞かせ、リズム運動、運動遊び、音楽、絵画、制作、文字、数あそび、砂・泥・水遊びなど
食育
給食の時間も安心・安全に。楽しく食事ができる雰囲気の中で栄養と愛情たっぷりの給食。
給食が更においしくなる食器へのこだわり。陶磁器本来の美しさと扱いやすさ、口当たりの良さを
兼ね備えた強化磁器を使用します。
ひよこ(0歳児)、あひる(1歳児)、はと(2歳児)
0歳児、1歳児、2歳児
7:00~
| 順次登園
合同保育
|
9:30~
| おやつ
|
10:00~
| お集まり・あそび・設定保育
|
11:30~
| 給食
着替え・午睡(0歳児のみ)
|
12:30~
| 午睡
|
14:45~
| 起床・着替え
|
15:00~
| おやつ・あそび
|
17:00~
| 合同保育
順次降園
|
18:30~
| 延長保育
|
ひばり(3歳児)、かなりや(4歳児)、はくちょう(5歳児)
3歳児、4歳児、5歳児
7:00~
| 順次登園
合同保育
|
10:00~
| お集まり・あそび・認定保育
|
11:30~
| 給食
|
12:30~
| 午睡・自由遊び
*5歳児は小学校へ向けて少しずつ午睡を時間短縮し、1月からは午睡なし。
|
14:45~
| 起床・着替え
|
15:00~
| おやつ・あそび
|
17:00~
| 合同保育
順次降園
|
18:30~
| 延長保育
|